top of page

【テコンドー教室 集客】生徒数が1年で6倍に増加!テコンドー教室の集客コンサルを行った結果

  • vidaplena0221
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 6分

更新日:2024年10月1日


テコンドーを子どもに教える男性

こんにちは!サッカー教室をはじめとしたスポーツ教室の経営・起業独立のコンサルティングを行っているvidaplenaです。今回は実際に現在コンサルティングを行っているテコンドー教室の代表にお聞きした内容をインタビュー形式で紹介します。


コンサルティングを開始して約1年、生徒数も大幅に増え効果も実感していただけています。インタビューのお話をご提案したところ快く引き受けて下さいました。


この記事がテコンドー教室だけでなく現在スポーツ系の教室を開校しているけど思うような運営ができていない方、また、これからスポーツ教室を開きたいと考えている方の参考になれば幸いです。




Q.現在の教室の様子を教えてください。


A.子どもから大人まで、30人の生徒に通って頂いています。対象年齢は3歳からで、上限の年齢は決めていません!シニアの生徒が集まれば60歳以上のクラスを作りたいと考えています!現在は中学生以上が対象の大人クラス、小学生以下の子どもクラスに分けて週1回の練習を中心に活動しています。




Q.教室を作った目的を教えてください。


A.私は選手としてテコンドーを17年間やってきました。ですが、目のケガをしてしまったことをきっかけに選手への道は断念。指導者としてテコンドーの楽しさを伝えていく道を選びました。指導者になって、自分の教室を持とうと思った目的は大きく3つあります。


1つ目にテコンドーをする人を増やして自分に様々なものを与えてくれたテコンドーに恩返しをしたいと思ったからです。指導を通して一人でもテコンドーが楽しい!と感じてくれる人を増やすことがこれまでお世話になった方への恩返しになると考えています。

 

2つ目はテコンドーで健康になりたい!という人を増やすことです。私自身も子どもの頃は食べることが大好きでとてもスポーツマンとは言えない体形をしていました。そこからテコンドーに出会い、のめりこんでいったことで30キロも体重が落ち、体形も変化し、自分に自信を持つことができました!教室に通っていただき楽しく体を動かして健康になってほしいと思います。


3つ目は子どもたちの心と体をテコンドーを通して成長させたいと考えるためです。私の教室に通ってくれている子の中にいじめを受けていた子がいます。「強くなりたい!」という思いからテコンドーを始めるようになり、心も体も強くなった結果いじめられなくなったという声を聞き嬉しく思いました。自分に自信が持てない子もテコンドーを通して自己肯定感を高めてほしいと思っています。




Q.コンサルティングを受ける前に感じていたテコンドー教室の課題点を教えてください。


A.広報活動が思うようにできていませんでした。他の道場の方からのストップで、、チラシを作成しても配布できない、SNSでの発信ができない等、難しいと感じる点が多かったように思います。vidaplenaさんにはどうすれば広報活動を認めてもらえるようになるか、という観点でアドバイスをいただいていました。そのころから少しづつですが教室の人数が増えていたこともあり信頼を頂けるようになり無事に広報活動を解禁していただけました。私の活動ももちろんですが、周囲の方々が私の活動をサポートしてくれたからこそ今の教室があると思っています。




Q.コンサルティングを受けることによって具体的にどんな成果・メリットがありましたか?


A.まず、教室の場所を変えました。変更前の場所では毎週安定的に予約枠を確保できる場所ではなかったので、現在の場所に変更しました。今後も人数や状況によって場所を柔軟に変えていければと考えています。生徒の人数はコンサルティングを受ける前の6倍に増えました。大人の生徒からも子どもクラスは人数が増えてにぎやかだね!と言われるようになり、同じ県内のテコンドー教室を運営する方からもすごいね!と言って頂けることが増えましたvidaplenaさんは都度、気になる事をラインでご相談できるので気軽に連絡できることが嬉しいですね。現在の場所の教室は規模を拡大しつつ、別の場所に会場を増やすことも検討しています。




Q.コンサルティングを受けてからの現在の教室はどのような様子ですか?


A.教室を開始してからは3年半が経過、コンサルティングを受け始めて約1年になります。特に生徒の集客に困っていたのですが、コンサルティングを受け始めてからの効果を実感しています。生徒数はコンサルティングを受ける前と比較して6倍に増えました。vidaplenaさんには私が従来行っていた集客とは目線の違う方法をご提案頂きました。例えば、チラシを配る際にQRコードを埋め込んでおいて体験会への導線をスムーズにする方法や配り方のコツなど、細かいポイントですが、なるほど!と納得することばかりです。また、毎週の練習の中で出る悩み事や指導方法もご相談に乗っていただいています。子どもたちがより集中できるような声掛け、褒めるポイントなど、意識することが増えるようになりました。頂いたアドバイスを意識してよりたくさんの人がテコンドーを楽しめる環境を作り上げていきたいと考えています。


また、以前は教室の人数が少ないこともあり「先生」というよりは「テコンドーのお兄さん」のような感じでした。ですが、生徒の人数が増えしっかりと教室として運営ができるようになったことで子どもたちから「先生!!」と呼ばれるようになりました。「一番弟子にしてほしい!」、「先生を超えたい!」とたくさんの子どもたちから言われるようになったこともテコンドー教室を始めて嬉しかったことの一つですね。




Q.コンサルティングを勧めるとしたらどんな方に勧めたいですか?


A.

  • サラリーマンを辞めて独立したい人

  • 個人事業主でさらに自分の収入を増やしたい人


上記のような方かなと思います。スポーツ教室の運営は動画編集や転売など、他の副業と比べて簡単に始められ、継続できることが良い点だと思います。自分の好きな事や夢がある人はスポーツ教室を始めるべきだと思います。vidaplenaさんでは集客に必要なチラシの作成やチラシの配り方、体験会の進め方や保護者とのコミュニケーションなど、教室を始める上で必要なあらゆる事をサポートしていただけます。




Q.今後のテコンドー教室の展望を教えてください


A.教室の拠点、人数をもっと大きくしていきたいと考えています。ただ、代表の私一人の力では限界があります。「近くには一人で行くことができますが、遠くに行くにはみんなで行く必要があります。」教室を大きくするためには魅力的な指導者を増やし、代表の私が現場を離れても問題ないようにしたいと考えています。また、より多くの方にテコンドーを楽しんでいただきたいので幼児、こども、青年、シニアと、たくさんのカテゴリーでクラス分けできればいいですね!また、別事業としてライブ配信も行っているのでうまくコラボレーションさせたいと考えています。

 

テコンドーが好きな方、子どもが好きな方、また一緒に事業を行っていきたい方がいらっしゃれば是非ご連絡下さい!!

댓글


bottom of page